広報さばえ 令和2年11月号 通常版
2020.10.25 福井県鯖江市市では、令和6年度より燃やすごみの有料化を予定しています。
現在、市内で排出されている燃やすごみのうち約3分の1が「生ごみ」です。この生ごみを燃やすごみではなく、別の方法で処理できれば燃やすごみの相当量を減らすことができます。
エコネットさばえでは、各家庭の事情に合わせた生ごみ処理の方法を紹介し、モニターとしてトライしていただける人を募集しています。ぜひこの機会にトライしてみてください。まずは、お気軽にエコネットさばえにご相談を。
◆LFCコンポスト(ローカル×フード×サイクリング)
概要:話題のおしゃれな都市型のコンポストで小さな循環を
性能:1日300g 2カ月使用可能(堆肥ができます)
モニター価格(通常価格):1,500円(3,828円)
◆レッサーコンポくん(ダンボールコンポスト)
概要:生ごみを毎日食べてくれるペットみたいなコンポスト
性能:1日500g 4カ月使用可能(堆肥ができます)
モニター価格(通常価格):500円(1,548円円)
◆トラッシュ(トラッシュファミリー)
概要:入れるだけ!清潔無臭な処理システム
性能:1日1000g 2台で運用
モニター価格(通常価格):4,000円(8,000円)
◆キエーロ(プランターキエーロ)
概要:土に還して生ごみゼロ!維持費もゼロ!
性能:2~3日ごとに500g
モニター価格(通常価格):1,000円(4,000円)
問合せ:エコネットさばえ
【電話】52-0050
<この記事についてアンケートにご協力ください。>