広報さばえ 令和2年12月号 通常版
2020.11.25 福井県鯖江市■除雪中の事故に注意
除雪中の事故は、自宅など建物の屋根雪下ろしや雪かき等の作業中に発生しており、中でも高齢者の比率が高いことが特徴です。何かあった時に対応できるよう作業は複数人で行うようにしましょう。
●除雪中の事故はこんな原因で起きています
〇屋根からの転落・落雪
雪下ろし中に屋根の上で転落したり、軒下で除雪中に落雪で埋まる、落雪が直撃する事故
〇水路等への転落
融雪槽に投雪中、槽内に転落する事故
〇除雪機の事故
エンジンを止めずに、雪詰まりを取り除こうとして巻き込まれる事故(約7割が40~50代)
〇除雪作業中に心筋梗塞などを発症
寒い屋外での重労働によって作業中に心肺停止などで倒れる事故
(1)作業は2人以上で
・1人での作業は発見が遅れ重大な事故につながるため、家族や隣近所に声をかけて2人以上で
・作業の時には携帯電話を持つ
(2)足場に注意!
・滑りにくくするため雪を20cm程度残し、軒先には立たないようにする
・面倒でも命綱とヘルメットを着用する
(3)機具はこまめに点検
・除雪機の雪詰まり処理は必ずエンジンを切ってから
・命綱は使う前によく点検
(4)はしごはしっかり固定
・屋根に対してまっすぐ掛ける
・はしごの上り下りは慎重に、屋根に移るときは特に注意する
(5)軒下に注意!
・新雪や晴れた日は積もった雪が滑りやすいため軒下には近づかない
・低い屋根でも油断は禁物
(6)疲労時は作業しない
・こまめに休憩と水分補給をする
・体調が悪い時、疲れた時は無理せずにやめる
■ひとり暮らし高齢者世帯などの屋根雪下ろし業者・ボランティア募集
屋根雪下ろしが困難な世帯を支援する活動をしませんか。支援を望む声が多い中、登録者が不足しています。
主な業務:ひとり暮らし高齢者や身体障がい者など、自力や親族などによる雪下ろしが困難で支援が必要な世帯の屋根雪下ろし
応募資格:
〔業者〕原則、市に業者登録してある業者※市外の業者の場合は要相談。業種不問
〔ボランティア〕18~70歳の健康な人で有償、無償は問いません。※有償の場合、作業代は上限2千円/時間、1万6千円/日
応募方法:長寿福祉課に備えてある申込書を、提出またはFAXしてください。
応募〆切:令和3年2月26日(金)
問合せ・申込先:長寿福祉課
【電話】53-2219【FAX】51-8157
問合先:土木課
【電話】53-2246
<この記事についてアンケートにご協力ください。>