広報さばえ 令和2年8月号 通常版
2020.07.25 福井県鯖江市4月1日より鯖江市手話言語条例が施行されたことに伴い、聴覚に障がいのある人が市役所で行政手続きをスムーズに行えるように、遠隔手話通訳サービスの運用を開始しました。市役所本庁および健康づくり課(アイアイさばえ内)で利用できます。
◆遠隔手話通訳サービスって?
設置手話通訳者が不在の時、タブレットを利用して、手話通訳センターとの交信により窓口での手続きができます。
◆サービスの利用時間
1回につき15分
※最大30分まで (月~金曜日: 9~17時)
◆利用方法
1.社会福祉課に行く。
※健康づくり課の場合、直接アイアイさばえの窓口へ
↓
2.希望するサービス方法を選択(遠隔手話通訳サービス・筆談・ゆっくり話す など)
↓
3.何の手続きに来たか(来庁目的)を伝える(戸籍を取りに来た、納税相談にきた など)
↓
4.社会福祉課職員が担当課まで案内
↓
5.担当課でタブレットを使って手続き、終了(社会福祉課職員から担当課職員にタブレットを渡します)
問合せ:社会福祉課
【電話】53-2217【FAX】51-8157【メール】SC-ShakaiFuku@city.sabae.lg.jp
<この記事についてアンケートにご協力ください。>