新着記事
2019.08.25
■河和田に大学生がやって来た 8月6日、今年も大学生たちが河和田地区に滞在しながら地域住民との交流と...
読む
2019.08.25
あなたの手で「さばえっ子」の未来を明るくしませんか 同時期*個人向け国債より高金利 *令和元年9月発...
読む
2019.08.25
◆9月9日は救急の日 誤飲を防ぎましょう!! 3歳児の口の大きさは約3.9cmといわれています。お子...
読む
2019.08.25
鯖江市に関する郷土資料などを紹介します。ふるさとの歴史を散歩しているような気分でご覧ください。 ◆第...
読む
2019.08.25
■『池上彰のマンガでわかる経済学2ニュースがわかる』 池上彰/著 日本経済新聞出版社 ニュースで聞い...
読む
2019.08.25
今年で5回目となる「ふるさとさばえキッズ検定」を行っています。鯖江のことを学んで、キッズ博士を目指し...
読む
2019.08.25
◆寄贈された沈金作品12点を展示(8月1日) 沈金師の窪田嘉政さん(下新庄町)に「えと」をテーマにし...
読む
2019.08.25
市が取り組むSDGs(えすでぃーじーず)とは、地球に住む全ての人が暮らしやすい社会を将来に引き継いで...
読む
2019.08.25
河和田を舞台にしたまち歩きイベントが今年も開催されます。職人たちに加えて河和田アートキャンプで来鯖し...
読む
2019.08.25
JR鯖江駅と特急列車の利用促進の一環として、今年も鯖江市民号旅行プランを企画しました。ぜひ友達や家族...
読む
2019.08.25
9月9日は「救急の日」です。この救急の日を含む1週間を「救急医療週間」(今年は9月8日~14日)とし...
読む
2019.08.25
9月10日~16日は自殺予防週間 市内の、この10年間(平成21~30年)の自殺者数は115人です。...
読む
2019.08.25
40歳以上の国民健康保険の加入者は、特定健康診査を10月31日までに受診しましょう。受診後、期限まで...
読む
2019.08.25
公的年金(老齢・障害・遺族の基礎年金)などの収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援する...
読む
2019.08.25
◆令和元年10月1日、消費税・地方消費税の税率は10%へ 日本は、高齢化が進み社会保障の費用が増え続...
読む
2019.08.25
(8月1日現在) 世帯数:24,489世帯 男:33,737人 女:35,566人 計:69,303...
読む
2019.08.25
県労働委員会では、個々の労働者と使用者との間に生じた労働条件などのトラブル解決をお手伝いするため、「...
読む
2019.08.25
・国民健康保険税 3期 ・介護保険料 3期 ・後期高齢者医療保険料 3期 納期限(口座振替日):9/...
読む
2019.08.25
働くことについて、一人で悩んでいませんか。悩みを抱えている本人や家族からの個別相談に専門のカウンセラ...
読む
2019.08.25
有事の際、市が発信する避難情報などは命を守ることにつながります。メールの登録をお願いします。 問合せ...
読む