新着記事
2020.01.25
令和2年1月12日(日)に催された市の成人式では、 男性316人と女性323人の計639人が一堂に会...
読む
2020.01.25
子育て支援センターは、お母さん、お父さん、お祖母ちゃん、お祖父ちゃん、子育てをする全ての人を応援しま...
読む
2020.01.25
鯖江市に関する郷土資料などを紹介します。ふるさとの歴史を散歩しているような気分でご覧ください。 ◆第...
読む
2020.01.25
鯖江市の図書館「文化の館」で開催するイベントやおススメの本紹介など、ワクワクする図書館情報をお知らせ...
読む
2020.01.25
◆1/9 税金って何のため?租税教室を開催 この日、6年生を対象にした租税教室が開催され、児童たちは...
読む
2020.01.25
◆〈Pick up news!!〉日野川に多くのサケが遡上!産卵も確認!! (12月10日) 市がサ...
読む
2020.01.25
◆北中山・河和田地区で「おこない」(1月8日) 1月から2月にかけて、市東部地区では市無形文化財に指...
読む
2020.01.25
◆目標3.すべての人に健康と福祉を 〈輝く女性のヘルスケア事業に取り組んでいます〉 近年、女性の働き...
読む
2020.01.25
「所得税および復興特別所得税の確定申告」と「市・県民税の申告」の受付が始まります。必ず期限内の申告を...
読む
2020.01.25
◆市・県民税申告 ◇市・県民税申告の必要な人 1月1日現在、市内に住所のある人。ただし、次に該当する...
読む
2020.01.25
市では、令和元年10月11日に株式会社D&;I(東京都千代田区)と「障がい者の就労機会...
読む
2020.01.25
◆皆さんの新たなチャレンジを募集します!!まずはご相談ください。 市民団体などが実施するさまざまな分...
読む
2020.01.25
◆お得な「特定健診」を受け忘れていませんか? 今年度の鯖江市国民健康保険の特定健診がもうすぐ終わりま...
読む
2020.01.25
市内の介護サービス5事業者について、第三者評価を実施し、それぞれの事業者の優れた点、今後に期待したい...
読む
2020.01.25
令和2年度の国民年金保険料は、月額16,540円です。(令和元年度:月額16,410円) 国民年金に...
読む
2020.01.25
市では、収集したごみ袋をランダムに調べ、燃やすごみの中にどのようなごみが含まれているのかを調査してい...
読む
2020.01.25
(1月1日現在) 世帯数:24,622世帯 男:33,814人 女:35,581人 計:69,395...
読む
2020.01.25
有事の際、市が発信する避難情報などは命を守ることにつながります。 メールの登録をお願いします。 【メ...
読む
2020.01.25
・固定資産税 4期 ・国民健康保険税 8期 ・介護保険料 8期 ・後期高齢者医療保険料 8期 納期限...
読む
2020.01.25
精神科医、臨床心理士、保健師、弁護士などにさまざまな相談を一度にできます。 日時:2/29(土)9:...
読む