新着記事
2020.06.25
◆いのちを守るために… これからの避難行動! 梅雨に入り、毎年全国各地で大雨による災害が発生していま...
読む
2020.06.25
◆「ステップ2」移行 「新しい生活様式」へのさらなる挑戦! 新型コロナウイルス感染症の感染者数は全国...
読む
2020.06.25
◆公共施設の通常利用再開について ◇通常利用を再開 ▼地区公民館・スポーツ施設・文化施設等 6月19...
読む
2020.06.25
◆国民年金保険料免除申請 新型コロナウイルス感染症の影響により、令和2年2月以降に収入源となる業務の...
読む
2020.06.25
◆つくるを応援 新型コロナウイルス感染防止グッズ商品を開発した企業に 市内で開発・製造・加工された新...
読む
2020.06.25
子育て支援センターは、お母さん、お父さん、お祖母ちゃん、お祖父ちゃん、子育てをする全ての人を応援しま...
読む
2020.06.25
鯖江市に関する郷土資料などを紹介します。ふるさとの歴史を散歩しているような気分でご覧ください。 ◆第...
読む
2020.06.25
鯖江市の図書館「文化の館」で開催するイベントやおススメの本紹介など、ワクワクする図書館情報をお知らせ...
読む
2020.06.25
◆6/16 晴天の下、校区を歩いて歴史を学ぶ この日、同校の6年生を対象に、校区内の文化財を実際に見...
読む
2020.06.25
◆(5月23日)しんとくこども園、新たなスタート 進徳幼稚園と早稲田保育所が4月から幼保連携型認定こ...
読む
2020.06.25
◆(5月21日~6月1日)公共施設が再開されました 新型コロナウイルス感染症拡大防止の影響を受けて、...
読む
2020.06.25
◆目標(7) エネルギーをみんなにそしてクリーンに 循環型社会の構築を目指し、環境に配慮して行動でき...
読む
2020.06.25
法改正により、5月25日にマイナンバーをお知らせする紙製の通知カードが廃止され、記載事項変更などの手...
読む
2020.06.25
令和元年10月の消費税増税に伴い、今年度も第1号被保険者(65歳以上の人)で住民税非課税世帯(保険料...
読む
2020.06.25
◆8月から保険証が新しくなります 新しい保険証を7月中旬から世帯ごとに簡易書留郵便で送付します。色は...
読む
2020.06.25
経済的な理由などで国民年金保険料を納付することが困難な場合、申請することで保険料の納付が免除または猶...
読む
2020.06.25
延期となっていた令和2年度の高年大学開講について、新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、今年度は休...
読む
2020.06.25
・固定資産税・都市計画税 2期 ・国民健康保険税 1期 ・介護保険料 1期 ・後期高齢者医療保険料 ...
読む
2020.06.25
世帯数:24,801世帯 男:33,831人 女:35,517人 計:69,348人(前月比+3人)...
読む
2020.06.25
分からない:右手の指先で肩の前あたりを2回上に払います。 分かる:手のひらを胸に当て、下へおろす。 ...
読む