新着記事
2018.10.25
◆ふるさとの味「川島ごぼう」を絶やさないために 消えゆく伝統の味をつなげていきたい―。国や県の調査に...
読む
2018.10.25
◆眼育(めいく)。子どものときからの目の健康づくり。 めがねのまちさばえが取り組む「眼育」についてお...
読む
2018.10.25
◆9/16、走って目指せ!!「一番福」 かわだ福男・福女が初開催 河和田町のまち歩きの祭典「中道ア...
読む
2018.10.25
◆笑顔の秘訣は「運動」と「人とのつながり」~ハッスルクラブの紹介~ ◇「無理のないこと」が魅力 20...
読む
2018.10.25
9月29日~10月9日に福井しあわせ元気国体が開催され、県内各地で熱戦が繰り広げられました。市内では...
読む
2018.10.25
日時:12月6日(木) 開演:午後6時30分(開場:午後5時30分) 場所:文化センター 定員:1,...
読む
2018.10.25
税金は福祉や教育、防災、環境整備などの公共サービスを提供するために欠かせない財源です。税金の「期限内...
読む
2018.10.25
検査項目が充実している特定健康診査(特定健診)や後期高齢者健康診査は市の助成により非常に安く受診する...
読む
2018.10.25
「フレイル(虚弱)」とは高齢になって筋力が低下したり、認知機能や社会とのつながりなど心身の活力が低下...
読む
2018.10.25
秋から冬にかけて、暖房器具の使用などにより火災が多く発生する季節になります。火災を起こさないために次...
読む
2018.10.25
更生保護は、犯罪や非行をした人を就労や生活上の相談の面からサポートして再犯を防いだり、地域の犯罪・非...
読む
2018.10.25
所得税や住民税の申告時に、申告対象年の1月1日~12月31日までに納めた国民年金保険料(以下、保険料...
読む
2018.10.25
「ねんきんネット」で自分の年金情報をパソコンやスマートフォンで確認できます。 ◆確認できる年金情報 ...
読む
2018.10.25
次の3つの要件を全て満たしている場合、国民年金・厚生年金保険の障害基礎年金や障害厚生年金を受けられま...
読む
2018.10.25
次に該当する人には手当が支給されます。詳しくは社会福祉課までお問い合わせください。 ◆心身障害児早期...
読む
2018.10.25
「鯖江市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、職員の給与や勤務時間、その他の勤務条件の...
読む
2018.10.25
鯖江・丹生消防組合の人事行政の運営状況についてお知らせします。詳細についてはホームページを確認してく...
読む
2018.10.25
(10月1日現在) 世帯数:24,272 男:33,791 女:35,643 計:69,434(前月...
読む
2018.10.25
・国民健康保険税 5期 ・介護保険料 5期 ・後期高齢者医療保険料 5期 納期限(口座振替日):11...
読む
2018.10.25
◆狂犬病予防接種はお済みですか? 生後91日以上の犬は、法律により年1回の狂犬病予防注射が義務付けら...
読む